
小林旭のそんな古い日活映画があったような...あ、ギターですよね。ギターも持って歩くのは決して楽ではないと思いますが、かさばるけど普通のアコよりは軽いですね。今回SEM CIAO MIDIアコを担いで飛行機に乗り込み、電車を乗り継ぎ、札幌までやってきましたが、これがもっとコンパクトで軽ければ本業の出張のときにでも、いつでもアコをかばんから取り出して、ホテルでも、バーでも、客先ででも弾いちゃうのに....と思いました。実際のところ、札幌アコパが昨晩終わって、今日は何もすることが無く(といってもパソコンネットで結構忙しいけど)雪の中手持ち無沙汰になるかと思ったら、ぜんぜんならないそのわけは、MIDIアコ。 ホテルでヘッドホンで楽しめちゃうからぜんぜん退屈しない。400種類も音色があって、組み合わせはほとんど無尽だから新しい音を組み合わせてはまた別のインスピレーションにつながって、いつまでもいつまでも遊んでいられる。 今回は本業の仕事にかこつけて札幌へ「アコを抱いた渡り鳥」になっているわけですが、来週は福岡での本業の仕事にかこつけてまた「アコを抱いた渡り鳥」をしている状況です。私の場合、アコで生活しているわけではないので、毎日「アコ抱いた渡り鳥」をしているわけではなく、普段は子供を抱いたり、家内を抱いたり、あっ、そういう意味じゃなくて、ハグハグするということですが、しているわけですが、仕事の出張もかなりあるので、そこでアコを担いでいければ夜がさびしくない。他のものを抱かずにすむ。まくらとか。 そこで、もっとコンパクトで軽くて、折りたためて、ボストンバッグにも入るぐらいのアコがあったらいいのになぁ、と思ってしまいました。ハーモニカのような感覚で持ち運びできるアコ、できないかなぁ。
スポンサーサイト

コメント
こんばんは。先週は北海道、今週は九州へ飛んでいくんですね。まさに「アコを抱いた渡り鳥さん」ですね。季節の変わり目です。お体に気をつけてくださいね。
ところで、私も皆さんの真似をしてブログを始めました。お暇な時にのぞきにきてください。
こちらのブログをリンクさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
Link
foohta様、「ビタミンAkko」のBLOG開設おめでとうございます。 さっそく、こちらでもLinkさせていただきました。 どんどん情報交換してまいりましょう!
川井さん、こんにちは。
早速「びたみんAcco」へのご訪問ありがとうございます。 私みたいなアコに関しての知識や技術のまったく無い者が、皆さんの真似をしてブログを作っちゃって良かったのかなぁ・・・と今になって悩んじゃているのですが。
川井さんがコメントくださったように、
「自分から情報を発信することで、自分が見えてくる。 コメントが入ることでさらに自分の位置が良くわかるようになる。」
ホント自分のことが一番見えていないですよね。1年生ながらの感じたままを書き込んでいって、皆さんにご指摘してもらいながら勉強させてもらおうと思います。
それとこちらにリンクして頂いている「びたみんacco」のアドレスを間違ってお伝えしてしまったようなので、お知らせします。fc2.com/から後の部分を削除お願いします。スミマセン。
- 2006/02/21(火) 13:10:39 |
- URL |
- foohta #-
- [編集]
