川井様、紹介記事まで書いていただいて恐縮です。ありがとうございます。
そんな出会いがあったんですね!20年前の御喜美江さんの演奏をきいたことがあるなんてすごいです。喜んで頂けたので御喜さんのセミナーについてのレポート、思わずそのときのメモをひっぱりだしてきて追記しちゃいました。
http://acomari.seesaa.net/article/8748844.html
- 2005/11/03(木) 10:35:27 |
- URL |
- mari #1AAIW3nc
- [編集]
御喜さんのセミナーのレポートがこれまたすごい! よくメモしましたね。 とてもよくまとまっていると思いますし、御喜美江さんの鬼気迫るとでもいえるような真剣なそして含蓄に富んだセミナーの内容をみて感動しました。 すごい。 さすが一流の人の一流の言葉は重みが違いますね。 それを聴いてすぐに、はいそうですか、とできるものでは無いことは十分わかっていますが、彼女が自ら苦しんで、掴み取った秘伝の術を惜しげもなく後進に伝授する姿にも感動します。 大事な言葉だなぁ、とつくづくと読みました。
ブログ作りもずいぶん進みました。もちろん、楽器にも毎日のようにちょっとの時間を見つけては手を通しています。Guerrini、Menghini、Hohner、この3台が私の大事な宝物として固定しました。今日は、音や金時さんへライヴ聞きに行きます。明日は、「かふぇはるもにあ」で、大塚さんの演奏をお聞きして、自分たちの楽器を持っていって演奏交流、みんなで音楽談義。盛り上がりそう。私も、大して弾けませんが、Menghini持って行くことにしました。
こんばんは。そちらのブログをリンクさせてもらいました。堀田です。今後ともよろしく。ご挨拶が遅れてすみませんでした。
堀田様、Linkありがとうございます。 アコーディオンを通じて人の輪を広げていらっしゃるご様子、楽しそうですね。
川井さん、B型どおしとしてちょっとお邪魔します。
これはずいぶん素敵なBlogですね~。ちょっと羨ましいかな。ここまで凝ったことは努力しても出来ないけど、いろいろと参考にさせていただきます。
- 2005/11/18(金) 08:50:50 |
- URL |
- 御喜美江 #-
- [編集]
世界の御喜美江様にお立ち寄りいただき光栄です! おまけに同じB型人間とはうれしい~っ! 御喜様のBLOGを拝見してドイツで博士号をお持ちであることを知り、改めてそのすごさを知るとともに、畏敬の念をもってすばらしい精進をなさったと尊敬申し上げます。 ドイツでProfessorといえばDoctorよりもさらに高い地位で、人々の尊敬の対象です。 それもはるか日本からきて、遠く故郷を離れてお一人で、到達しただけでなく、ますます高みに上られ、演奏活動、レコーディング、コンテスト参加、大学での指導など目の回る忙しさなのに、ほとんど毎日日記のように味のあるBLOGをさらりと映像も含めて豊かな感性でお書きになるあたりは、天才的な芸術家と言わせていただきたいと思います。 そんな方に当BLOGを覗いていただけるなんて、身の引き締まる思いです。
- 2005/11/18(金) 16:17:38 |
- URL |
- 川井浩 #-
- [編集]
川井さん、B型についての本は是非読みたいと思いました、川井さんのコメントを拝見して。
でもでも、B型って自分勝手みたいに世間から言われても、それをあーだこーだ言い訳がましいこと言わないのがいいですよね。そして意外と回りの人々に気を使っている。というかB型は好きな人のためには針の山も血の海も怖くない・・・そうですよね??
ところで社交パーティーは私も大嫌い。マネージャーにとっては、さぞかしがっかりでしょうけど、そういう会は出来るだけ避けたくておどおどしています。誰も信じてくれないけれど、私はものすごく人見知りするのです。学生とか友人と安いKneipeで飲んでいるのが一番幸せなB型乙女座です。
- 2005/11/19(土) 05:25:37 |
- URL |
- 御喜美江 #-
- [編集]